武田神社

一昨日は武田神社へ行きました。
武田信玄を祭った神社です。
上の写真は書置きの御朱印です。
武田信玄の座り姿が影絵で表現されています。
(「百鬼丸」は影絵の作者です)

武田神社は甲府駅から北に一本道のところにありました。
緩やかな上り坂を30分弱ゆっくり歩いていきました。
いい運動です。
創建は1919年(大正8年)と比較的最近です。
戦国最強ともいわれた武田軍団を率いた信玄公を
御祭神とする神社ですので、「勝つ」ことにご利益があるとされています。
受験に勝つ
スポーツ・勝負事に勝つ

藤四郎も勝ち運にあやかろうと「勝守」を頂きました。
何の勝ちを願ってというと将棋と株式相場です。
株式は投資であって丁半博打ではないというのが本来ですが、
昔から株で勝った、株で負けたとはよくいいますよね。
勝ち運がめぐってくるといいな・・・