2025年9月9日 / 最終更新日時 : 2025年9月9日 toushirou 美術館・博物館 高島野十郎展 千葉県立美術館の高島野十郎展にいってきました。あまり有名な人ではありません。野十郎は「やじゅうろう」です。 東京帝国大学の水産学科を首席で卒業して、その道で将来を嘱望されながら、あえて画家としての道を選んだ。展覧会などに […]
2025年9月7日 / 最終更新日時 : 2025年9月7日 toushirou 美術館・博物館 BOTANICA MUSEUM(ボタニカ ミュージアム) 千葉市のボタニカミュージアムにいってきました。以前は「花の美術館」だったのが、今年3月にリニューアルオープン。ライトアップをしているというのと、当面割安入場料(夜 大人2,000円 → 1,200円)ということでいくこと […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 toushirou 美術館・博物館 美術館めぐり 昨日は二つの美術展に行ってきました。ひとつは上の写真の皇居三の丸尚蔵館「瑞祥のかたち」皇室所有のおめでたい絵画や置物の展示です。宝船、富士山、鶴亀、麒麟、寿老人、鳳凰などなど。 横山大観の富士山などは横幅3m以上ありそう […]
2025年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月9日 toushirou 美術館・博物館 「浅井忠、あちこちに行く」展 千葉県立美術館に「浅井忠、あちこちに行く」展を観にいきました。同美術館の入口前には彼の銅像があります。 千葉県ゆかりの人で、佐倉藩士の出です。安政年間の生まれで明治期に活躍しました。梅原龍三郎、安井曾太郎など錚々たる弟子 […]
2024年10月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月31日 toushirou 美術館・博物館 ベル・エポック パナソニック汐留美術館 ベル・エポック ―美しき時代ー を観にパナソニック汐留美術館に行ってきました。 ベル・エポックというのは1890年代から第一次世界大戦までの平和な時代で、絵画、文学、演劇、音楽といった芸術が花開いた時代です。 第一次世界 […]
2024年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 toushirou 美術館・博物館 英一蝶展 サントリー美術館 英一蝶(はなぶさいっちょう)展を観にサントリー美術館に行ってきました。 江戸時代の日本画家で、経歴がすごい。絵は狩野派に学び一流です。加えて、松尾芭蕉、宝井其角などとも交流があり俳句もものにしています。さらに吉原などで幇 […]
2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 toushirou 美術館・博物館 三井記念美術館 茶の湯の美学 三井記念美術館にいってきました。 一番の目当ては大井戸茶碗。上の入場券の真ん中の器です。古田織部が持っていた逸品だそうです。 なぜこれに興味があるというと、落語に「井戸の茶碗」というのがあるからです。浪人が持っていた小汚 […]