2025年3月27日 / 最終更新日時 : 2025年3月27日 toushirou 俳句 ユキヤナギ ユキヤナギが盛りでした。長い枝が手のようで、おいでおいでと誘われているような気がするのは、私だけでしょうか? さあおいで誘うがごとしユキヤナギ 藤四郎 暖かさに蝶もいました。これはキタテハ これも今日咲いていた花。きれい […]
2025年3月25日 / 最終更新日時 : 2025年3月25日 toushirou 俳句 カタクリ、更紗ボケ、ゲンカイツツジ 今日、実家で咲いていた花。カタクリは群生はしていませんが、何箇所かで咲いていました。 カタクリやうつむきつつも凛とあり 藤四郎 更紗ボケです。「まだらボケ」とは言わないように。 ゲンカイツツジ(だと思います)鮮やかです。 […]
2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 toushirou 俳句 コブシ満開 今日は東京、長崎、鹿児島などで桜の開花が伝えられました。また桜のお花見の経済効果が1兆円を超えるという報道もされていました。日本人だけではなく、外国人も桜が大好きなそうで・・・ 近所の桜は開花までもう少しかかりそうです。 […]
2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 toushirou 俳句 サンシュユ カワヅサクラ 散歩コースにサンシュユが咲いていました。ちょっと地味ですがかわいい黄色の花が素敵です。 漢字だと山茱萸茱萸はグミという意味で(お菓子のグミではありません。植物のグミです)山の茱萸の音読みでサンシュユ カワヅサクラも咲いて […]
2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 toushirou 俳句 金木犀 季節は巡る 近所に金木犀(きんもくせい)が咲いていました。 花が金色なのが金木犀花が白色なのが銀木犀なのだそうです。 異常な残暑が続き、季節感がすっかり狂ってしまいましたが植物はきちんと咲く時期には咲くんですね。 なんで木犀というな […]
2024年5月28日 / 最終更新日時 : 2024年5月28日 toushirou 俳句 今年も咲いたサボテンの花 サボテンの花が今年も咲きました。品種は多分タンゲマル。 真夜中に咲いて一日だけでしぼんでしまします。 サボテンの本体から花が出ているところをアップにするとこんなかんじです。珍しい咲き方をします。 なぜ夜中に咲くのか?不思 […]
2024年5月22日 / 最終更新日時 : 2024年5月22日 toushirou 俳句 花盛り! 谷津バラ園 バラが見頃ということで、習志野市の谷津バラ園に行ってきました。昔はここに谷津遊園という遊園地がありました。藤四郎が初めて乗ったジェットコースターはここのものでした。 谷津遊園は広大な敷地だったのですが、そこには主にマンシ […]
2024年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 toushirou 俳句 これは何の花? 今日、5月20日に撮った花。何の花かわかる人は少ないかもしれません。 正解は、キウイフルーツの花です。キウイは雌花と雄花があり、これは雌花です。雌花はいっぱい咲いているけれど、雄花が見当たりません。 雄木も一緒のところに […]
2024年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年5月17日 toushirou 俳句 プラタナスの花 近所を散歩していたらプラタナスに花が咲いていました。こんな花が咲くのですね。 もう20年近くこの木の近くを歩いているのですが、花が咲いているのを初めてみました。 いままで気が付かなかったのは、①花の時期が短い(10日くら […]
2024年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年4月22日 toushirou 俳句 ボタン(牡丹) その姿幽艶なり 実家の庭にボタンの花が咲きました。シャクナゲもゴージャスですが、ボタンもまたゴージャスです。 ただ、その趣に違いがあります。ボタンはなんとなくこの世のものではないような感じがするのです。 きっと緑が薄い葉の印象なのだと思 […]