これが美味しいならアメリカ人?

源河亨「『美味しい』とは何か」中公新書を読みました。

その中で、「ある飲食物をおいしく感じるかどうかには文化差がある」
と書かれていて、その例としてルートビアが一番にあげられていました。

ルートビアはビールではなくて炭酸飲料です。
昔、飲んだことがあり、「一度飲めばもういいや」と思った
記憶がありますが、どんな味だったかは忘れました。

売られているのはあまり見ませんが、近所のカルディにあるとのことで
あらためて飲んでみることにしました。

あまり馴染のない薬草系の風味が強かったです。
ネットでは「湿布の味がする」などと書かれていたりします。

小学生のころ、ドクターペッパーが初めて発売され、皆が「マジ―」
という言っていたのを思い出しました。
多くの日本人には合わない味なのでしょう。

これをアメリカの食文化で育った人は美味しく感じるのでしょうね。
そして日本の若者もこれを美味しいと思うようになっていくのでしょう。


Follow me!

時事問題

前の記事

どうなる当初予算?
競馬

次の記事

ドウデュースのいない有馬