健康保険を国保に切り替え

MIL55021//1

会社や役所に勤めていた人は職場を辞めるときに
国保に入るかそれまでの保険を延長(最長2年間)するかを
選ぶことができます。

いきなり国保に入ると、基本的に前年度所得によって
国保の保険料が決まるので、大きな金額になります。

任意継続の場合も、最終の給与月額が保険料の算定基礎に
なるので、給料が高ければ保険料も高くなります。

まあどっちでも同じかと思っていたのですが、
国保の保険料が3月までは前々年の所得を基準にして
4月までは前年所得を基準にすることを知りました。

私の場合、一昨年6月半ばに退職したので任意継続は
今年の5月まで可能でした。
その場合、4月、5月の保険料は退職時の給料を基にした
結構高い保険料。
国保にすれば、昨年は給与所得ゼロですので保険料が
大幅に安くなります。

それで任意継続を3月で終了することを申し出て、
今日、4月1日から国保に加入しました。

任意継続が申し出ることによっていつでもやめられること
(ただし、月の途中ではやめられません。申し出による場合は
1日付けになります。)
国保は4月からが前年所得による算定となること

漫然と最長2年の継続をしていると数万円から十数万円の
差になることでしょう。
なにより痛感したのは、自分で情報収集しないと誰も
教えてくれる人はいないということでした。

Follow me!