トランプ大統領 就任1か月

トランプ大統領が就任して今日で1か月です。
嵐のような1か月で世界は翻弄されました。

関税で同盟国にまでケンカを売る
移民を強制送還する
イーロン・マスク氏に行政機関をスクラップさせる
WHO脱退、パリ協定離脱を決める
ゼレンスキー大統領を独裁者と言って非難しつつ、
ウクライナのロシア侵攻の停戦を進めようとする
パレスチナ停戦をしたもののガザは米国所有にするから
隣国はガザ難民を受け入れろと圧力をかける

ひとつひとつがとっても重い出来事で
それが矢継ぎ早に出てきました。

今日のNHKニュースではこれが「フラッド・ザ・ゾーン戦略」
ではないかと解説されていました。
フラッドは洪水ということですね。
洪水のように重大決定を発表していく戦略だそうです。

矢継ぎ早に重大ニュースがあると、マスコミは新しいニュースを
報じるのがやっとで、問題点の指摘や責任の追及ができなくなる
という狙いだそうです。
確かに、この戦略が功を奏しているようです。

この世界はトランプ氏の再登板を境にトランプ前とトランプ後に
分かれるような勢いです。

毎日、ニュースから目が離せません。

Follow me!

映画

前の記事

野生の島のロズ
時事問題

次の記事

予算修正はどうなる?