ダウ、ナスダック、S&P500最高値!!

5月15日、ダウ、ナスダック、S&P500などの米国株が
そろって史上最高値を付けました。
同日に発表されたアメリカの消費者物価指数が
鎮静化の気配を見せたことで早期利下げ期待が高まった
というのです。
一応、喜んだ画像をアイキャッチにしましたが、
これが長く続くかどうか…
早期利下げ期待というのは、9月の利下げ実施ということで
その確率は7割までになったと日経新聞に出ていました。
でも、大統領選挙の年です。
大統領選挙の期間中は、大きな政策変更は行わないという
FRBの不文律はどうなってしまうのでしょうか?
普通は利下げはないけれど
トランプ氏はパウエル氏を解任しようとしたことがあるので
それをパウエル氏が根に持っていて、利下げがバイデン氏に
有利と見れば、あえて選挙期間中の利下げに踏み切ることもある
というのが藤四郎の見立てです。
ただこのような可能性はあまり大きくないように思います。
本命の利下げは12月でしょう。
15日のダウの終値は39,908ドル。
とりあえず一回は4万ドルを「見に行く」だろうと思います。
問題はそれが持続できるかどうか。
非常に微妙で、市場から目が離せません。