信用スコア エッ?こんな点数なの?

先月28日から個人の信用スコアが開示されるというので
開示請求をしてみました。
信用スコアは正式には「クレジット・ガイダンス」の「指数」というようです。
要はクレジット利用の実績から、信用状態を表すものです。
指数は200~800の範囲です。
藤四郎は600台の後半でした。
エッ!こんな点数なの?
これは半分以上の人が属する620~709の範囲。
今まで、クレジットの支払いが滞ったことは一度もありません。
買い物以外の借金は皆無です。
収入や年齢は考慮されないとのことです。
それならもっといい点数のはずでは?
いろいろ調べてみると
どうやら、支払い状況以外にも
カードなどの契約件数が多いのはマイナス
契約期間が長いとプラス
というような評価をされているようです。
クレジットカードの枚数は確かに多い。
イオンカード
セブンアイカード
アマゾンカード
ミスターマックスカード
楽天カード
などお店、サイトごとにクレジット機能をつけたカードがあるし、
銀行系、証券会社系のカードも持ってます。
10数枚のカードがあり、最近つくったものもあります。
このあたりが、指数にマイナスの影響を与えたのでしょう。
信用スコアがすぐに何かに影響するようなことは
ないでしょうが、ちょっと整理が必要かもしれません。