合意は何だったの?

今日の日経新聞夕刊
日米関税交渉では既存の関税とコミで15%になることが
合意されていたはずですが、既存の関税+15%になるそうです。
赤沢担当大臣が訪米して、修正を求めるそうですが
どうなることやら。
また、アメリカへの5500億ドルの投資については、トランプ大統領は
「野球選手が契約時に受け取る契約金のようなもの」と発言したそうです。
意図するとことは自分たちの金というニュアンスです。
そんなご無体な!!
これも認識のズレを修正しないといけません。
合意したといっても全然合意ではなかったということですかね。
自動車関税もいつから下げられるか不明ですし・・・
すぐに修正されなければ、合意文書を作らなかったことなどが
責任問題となり、石破内閣の命取りになるかもしれません。
関税分を日本企業が負担するとトランプ政権の思うツボで
関税が恒久化する恐れもあります。
そのような事態を避けて、理不尽な関税をやめさせるには、
日本企業と他の外国企業で連携して、値引きしない、
関税分はアメリカの輸入元、ひいてはアメリカの消費者が負担する
これが一番効くのではないかと思います。