日経平均爆騰!! これはバブルか?

本日の日経平均は1066.55円(2.89%)の爆騰でした。
終値は37,963.97円
これまでの日経平均最高値は38,915.87円
1989年の年末のことです。
最高値との差が1,000円を切り、いよいよ更新が
視野に入ってきました。
当時とは構成銘柄が大幅に入れ替わっていて
それがどうした? という意見もありますが、
象徴的な意味は大きいと思います。
視野に入ったからは、遠からず、市場は
最高値更新(=39,000円)を「見に行く」
と予測します。
今日の上げがもう1回あると最高値更新です。
問題はその先です。
PBRやPERから見るとまだバブルとはいえないまでも
若干割高でそこから下げてもおかしくはありません。
39,000円をつけて失速するのか、それを通過点として
40,000円を目指すのか?
最近の日本株の上昇は中国のデカップリングによる
投資先の中国から日本へのシフトが大きいと思います。
大きな資金シフトの中で日本株のさらなる上昇が
ないとはいえません。
さて、どうしましょう?
実は藤四郎のポートフォリオは日経平均に
まったく追い付いていません。
今日もこの地合いなのにストップ安の銘柄を抱えていたり…
へぼ投資家ですがいろいろ考えて挑戦したいと思います。