2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 toushirou ミステリ 「六人の嘘つきな大学生」 浅倉秋成「六人の嘘つきな大学生」(角川文庫)を読みました。 6人の大学生が成長著しいIT企業「スピラリンクス」の最終面接に残りました。最終面接はチームを組んで会社の課題解決を行うグループディスカッションです。6人全員の合 […]
2024年9月8日 / 最終更新日時 : 2024年9月8日 toushirou ミステリ 「白薔薇殺人事件」 クリスティン・ペリン「白薔薇殺人事件」創元推理文庫を読みました。 読むきっかけは、帯に「ホロヴィッツと並ぶクリスティの後継者による犯人当てミステリ!」というのが眼にとまったからです。 クリスティの大ファンとしては読まずに […]
2024年8月26日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 toushirou 時事問題 「アメリカの罠 トランプ2.0の衝撃」 大野和基編「アメリカの罠 トランプ2.0の衝撃」文春新書を読みました。 ポール・クルーグマン、ジョン・ボルトン、ユヴァル・ノア・ハラリなど著名人8人へのインタビューをまとめて本にしたものです。 インタビューの時期は明示さ […]
2024年7月27日 / 最終更新日時 : 2024年7月27日 toushirou 小説 「もしも徳川家康が総理大臣になったら」 眞邊 明人 「もしも徳川家康が総理大臣になったら」を読みました。舞台はコロナ禍まっただ中の2020年。AIと最新ホログラム技術で徳川家康ほか歴史上の偉人たちを復活させ、内閣を組織して国を率いるという話です。 総理大臣 徳 […]
2024年7月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月23日 toushirou ライトノベル 「りゅうおうのおしごと!」 白鳥士郎「りゅうおうのおしごと!19」GA文庫を読みました。将棋会を題材にしたライトノベルです。 中学生棋士からすぐに竜王のタイトルを獲得した九頭竜八一を中心に、将棋界のことがいろいろ描かれます。 当初はライトノベルの王 […]
2024年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月23日 toushirou ミステリ 雨欠「変な家 文庫版」 雨欠「変な家 文庫版」飛鳥新社を読みました。映画化され、今年の3月に公開されたころから気になっていました。 「不動産ミステリー」とありましたので、間取りからいろいろ推理していくのだろう、とは考えていました。上記の図面でも […]
2024年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月23日 toushirou 哲学 「哲学のはじまり」 戸谷洋志「哲学のはじまり」NHK出版を読みました。 「哲学は『当たり前』を疑う学問である」というスタンスで哲学の基本を教えてくれる本です。 哲学の代表的な3領域として「存在論」、「認識論」、「価値論」があること。 プラト […]
2024年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月23日 toushirou 小説 「死んだ山田と教室」 金子玲介「死んだ山田と教室」を読みました。 この本を読むきっかけになったのは、日経新聞に掲載された大矢博子氏の書評です。「声で紡ぐ 青春の明と暗」と題して「青春を体験したすべての人に贈りたい一冊だ」とされていました。その […]
2024年5月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月23日 toushirou SF 太陽フレアが話題に 太陽表面での爆発、太陽フレアで石川や福島でもオーロラが見えたという報道がされていました。心配された大規模な通信障害などは日本では起こらなかったようです。 太陽フレアといえば、ラリイ・ニーブンの名作があるな、と思い出しまし […]
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月23日 toushirou 投資 若い時に読みたかった「JUST KEEP BUYING」 ニック・マジューリ「JUST KEEP BUYING」を読みました。表題は「ただ買い続けなさい」という意味ですね。副題は「自動的に富が増え続ける『お金』と『時間』の法則」 帯には「全米屈指のデータサイエンティストによるお […]